Are you getting enough sleep?

いつも眠い.これが睡眠負債というやつか.

MacBook 修理

前置き

前からバッテリーを交換しようと思ってました.駆動時間が短くなってきた感じ理由のひとつですが,裏蓋の片側(キーボードをみたとき左側の裏)のあわせめがずれてきました.あとで写真をあげようと思います.

このMacBook は Early 2016 で,Apple Care には入っていません.ここまで長くつかうとは思ってませんでした.まさかすぐに廃盤になるとは思ってなかったし. それと,キーボードの対象にもなってます.

このように,そのうちしようとは思っていましたが,そのままにしてました.そうしていたら,バッテリーの修理・交換が表示されてしまいました.一度表示されて消えてしまったのですが,裏面が膨らんできてそのうち火を噴いても困りますのですぐに連絡しました.

サポートへ連絡

1回目

チャットしたのですが,特段問題はなく.あとで困ったのが,Catalinaにしていたのですが教えてもらった送るまえの作業のサインアウトとかの情報です.Catalinaだと伝えているのにコピペされたのはMojave用.あとで作業はじめてから,嘘教えたらいけないでしょって思いました.

お金がもっとかかかりますと連絡

バッテリだけのはずだからすぐだよね,と思っていたら他にも修理が必要だから税込71500円になりますと連絡が.

これで困ったのが,最初に依頼したバッテリー交換費用が含まれているかわからないこと.内訳の記載がネットのSupportにも,メールにもないのです. 71500円にバッテリー交換2万足したら10万です.さすがに10万超えそうなら機種変を考えます. まぁ修理出す前にProとAirがどのくらいの価格になるかやってみたのですが,どうやっても税込で20万近く行きます.SSDを512GBにするだけならまだしも,せっかくなのでメモリも増やすとね.

というわけで,チャットすることに.

2回目

結局,チャットと電話をしました.

まずわかりにくいのが,Support のページからのUI.3択でこの金額で修理か,修理しないで返却か,電話で詳細を確認するか,なのですが電話のボタンを押すとSupportの最初にとんで,あなたは何を聞きたいの?からはじまります.なんだこれ?って感じです. 仕方ないので,適当に選択してチャットへ進むことにしました.

チャットして,内訳教えてと聞いたのですが,そこからまためんどくさい.どうもすぐにわかるようなシステムになってないらしく,Now Loading・・・,みたいな感じになります.
ようやくバッテリー交換費用も含むということがわかりました.バッテリー交換2万,メイン基盤交換4万に税で71500円ならそんなもんだろと思ってましたので,即答でお願いしました. チャット担当では依頼処理はできないらしく,上級オペレータと電話しないとなりませんとのこと.これが電話は混んでいるのでなかなかつながらない.チャットも終わって電話がかかってくるのと待つことになりました.

電話してからは,特段問題無く.最後に何かサポートに関するご意見ありますか?と聞かれたので,内訳すぐわかるようにと,UIの改善を伝えました.

修理内容

バッテリ交換と,メイン基盤ごとSSDを交換されました.どうやらSSDの読み書きに何か問題があったらしく,その旨が記載されてました. 税込71500円で,バッテリ交換されて使いまくったSSDも新品になったので,お金をかけたかいはあったなと.

下記がバッテリです.完全充電時の容量が増えました. あと外見で膨らんでると書きましたが,ちゃんとぴったりになりました.最初はこうだったよね?と思ってましたが,いつから膨らみはじめたのかはよく覚えていません.

12インチくらいのサイズで,ファンレスで,MacOSが動くのがでないかなぁ. クラムシェルでないと膝上で使いにくいので,タブレットにキーボードつけるスタイルがどうも自分にはあいません.ファンレスにこだわるのは,埃っぽいところで使うのが仕事柄多いためです. また,マシンパワーが必要なことはネットワークでするとか,もう1台持てばよいこと.でもそんなことは頻繁にあるわけではないし.

あと1年はこれで戦うことになりそうだけど,そのあとの機種変先が無いんだよな.

  機種情報:
  シリアル番号:
  製造元:    SMP
  デバイス名:  bq20z451
  Pack Lot Code:    0
  PCB Lot Code: 0
  ファームウェアのバージョン:  702
  ハードウェアのリビジョン: 500
  セルのリビジョン: 3629
  充電量情報:
  残りの充電量(mAh):  5412
  充電完了: はい
  充電中:    いいえ
  完全充電時の容量(mAh):    5463
  状態情報:
  充放電回数:  2
  状態:   正常
  バッテリー装着:    はい
  アンペア数(mA):  0
  電圧数(mV):    8643
写真

f:id:halrroc:20191215213404j:plain

f:id:halrroc:20191215213421j:plain

f:id:halrroc:20191215213505j:plain

f:id:halrroc:20191215213519j:plain

OpenBlocks BX1 で SoftEther VPN Client を動かす

MVNOで運用すると,SSHも大変だよね.ということでさくらのVPSをServerにして,現場においた OpenBlocksBX1 とおはなしすることにした.それの記録.

インストール

参考

uname -a で i686 とでてくるけど,x86 の 32bit でOKです.

https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/7/7.3

www.atmarkit.co.jp

qiita.com

注意点

まず,/etc/network/interface に NIC の設定を書くけど,停止または再起動すると消えます.
ということで,vpnclient を自動起動させるのと,VPNNIC を設定するタイミングがめんどうです. そこで,webui の「拡張」-「スクリプト編集」の「起動スクリプト」を設定して,必ず最後に動作するようにしました. たぶん,これでいいかなと.問題なくできているので.

パッケージの導入

makeしないといけません. とりあえず,これだけいれました.必要ないものもあるけど.

root@obsiot:/root# apt-get install gcc binutils libc6-dev make zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev ncurses-dev autoconf automake

動作確認

/usr/local に mv してから確認しました.make は何もなかったので,書きません.

root@obsiot:/usr/local/vpnclient# ./vpncmd
vpncmd command - SoftEther VPN Command Line Management Utility
SoftEther VPN Command Line Management Utility (vpncmd command)
Version 4.30 Build 9696   (English)
Compiled 2019/07/08 12:48:32 by yagi at pc33
Copyright (c) SoftEther VPN Project. All Rights Reserved.

By using vpncmd program, the following can be achieved.

1. Management of VPN Server or VPN Bridge
2. Management of VPN Client
3. Use of VPN Tools (certificate creation and Network Traffic Speed Test Tool)

Select 1, 2 or 3: 3

VPN Tools has been launched. By inputting HELP, you can view a list of the commands that can be used.

VPN Tools>check
Check command - Check whether SoftEther VPN Operation is Possible
---------------------------------------------------
SoftEther VPN Operation Environment Check Tool

Copyright (c) SoftEther VPN Project.
All Rights Reserved.

If this operation environment check tool is run on a system and that system passes, it is most likely that SoftEther VPN software can operate on that system. This check may take a while. Please wait...

Checking 'Kernel System'...
              Pass
Checking 'Memory Operation System'...
              Pass
Checking 'ANSI / Unicode string processing system'...
              Pass
Checking 'File system'...
              Pass
Checking 'Thread processing system'...
              Pass
Checking 'Network system'...
              Pass

All checks passed. It is most likely that SoftEther VPN Server / Bridge can operate normally on this system.

The command completed successfully.

VPN Tools>

起動設定

/etc/init.d/vpnclient を下記にして,insserv します. よくわからないけど,nginx ととりあえず一緒にして,Default-Start はしないように.

#!/bin/sh

### BEGIN INIT INFO
# Provides:     vpnclient
# Required-Start:   $local_fs $remote_fs $network $syslog $named
# Required-Stop:    $local_fs $remote_fs $network $syslog $named
# Default-Start:
# Default-Stop:     0 1 6
# Short-Description: SoftEther VPN Client
### END INIT INFO

DAEMON=/usr/local/vpnclient/vpnclient
LOCK=/var/lock/subsys/vpnclient
test -x $DAEMON || exit 0
case "$1" in
start)
$DAEMON start
touch $LOCK
;;
stop)
$DAEMON stop
rm $LOCK
;;
restart)
$DAEMON stop
sleep 3
$DAEMON start
;;
*)
echo "Usage: $0 {start|stop|restart}"
exit 1
esac
exit 0

起動スクリプト

interfaces に追記してから,起動させるように記載. 固定IPにしたかったので,下記のようにしました.

echo 'auto vpn_vpn' >> /etc/network/interfaces
echo 'allow-hotplug vpn_vpn' >> /etc/network/interfaces
echo 'iface vpn_vpn inet static' >> /etc/network/interfaces
echo 'address aa.bb.cc.dd' >> /etc/network/interfaces
echo 'netmask 255.255.255.xxx' >> /etc/network/interfaces
echo 'gateway aa.bb.cc.dd' >> /etc/network/interfaces
/etc/init.d/vpnclient start

vpnclient の設定

参考

https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/6/6.5ja.softether.org

qiita.com

作業メモ

Windows から Remote できるかと思ったらできない.ポートは9500だけど,Windowsのほうをいじってもダメみたいだし.RemoteEnable してもダメ.
しかたないので,普通にCUIにする.

いたずらされないように,Disable.

VPN Client>RemoteDisable
RemoteDisable command - Deny Remote Management of VPN Client Service
The command completed successfully.

NIC をつくる.

VPN Client>NicCreate VPN
NicCreate command - Create New Virtual Network Adapter
The command completed successfully.

VPN Client>NicList
NicList command - Get List of Virtual Network Adapters
Item                        |Value
----------------------------+-----------------------------------
Virtual Network Adapter Name|VPN
Status                      |Enabled
MAC Address                 |aabbccddeeff
Version                     |Version 4.30 Build 9696   (English)
The command completed successfully.

アカウントをつくってパスワードの設定. いまはLANからなので,443 しか通らなかった.
名前はなんでもよくて,この設定の名前ということです.もう一台設定しようと思ったら,忘れていたので追記.

VPN Client>AccountCreate 名前 /SERVER:aa.bb.cc.dd:443 /HUB:VPN /USERNAME:obsbx1 /NICNAME:VPN
AccountCreate command - Create New VPN Connection Setting
The command completed successfully.

VPN Client>AccountList
AccountList command - Get List of VPN Connection Settings
Item                        |Value
----------------------------+---------------------------------------------
VPN Connection Setting Name |名前
Status                      |Offline
VPN Server Hostname         |aa.bb.cc.dd:443 (Direct TCP/IP Connection)
Virtual Hub                 |VPN
Virtual Network Adapter Name|VPN
The command completed successfully.

VPN Client>AccountPasswordSet 名前 /PASSWORD:パスワード /TYPE:standard
AccountPasswordSet command - Set User Authentication Type of VPN Connection Setting to Password Authentication
The command completed successfully.

VPN Client>

つくったアカウントで起動するように.

VPN Client>AccountStartupSet 名前
AccountStartupSet command - Set VPN Connection Setting as Startup Connection
The command completed successfully.

接続確認

接続して,vpncmd で AccountStatusGet すると確認できる.

VPN Client>AccountStatusGet
AccountStatusGet command - Get Current VPN Connection Setting Status
Name of VPN Connection Setting: 名前

Item                                      |Value
------------------------------------------+-----------------------------------------------------
VPN Connection Setting Name               |名前
Session Status                            |Connection Completed (Session Established)
VLAN ID                                   |-
Server Name                               |aa.bb.cc.dd
Port Number                               |TCP Port 443
Server Product Name                       |SoftEther VPN Server (64 bit)
Server Version                            |4.30
Server Build                              |Build 9696
Connection Started at                     |2019-10-26 (Sat) 14:15:31
First Session has been Established since  |2019-10-26 (Sat) 14:15:32
Current Session has been Established since|2019-10-26 (Sat) 14:15:32
Number of Established Sessions            |1 Times
Half Duplex TCP Connection Mode           |No (Full Duplex Mode)
VoIP / QoS Function                       |Enabled
Number of TCP Connections                 |2
Maximum Number of TCP Connections         |2
Encryption                                |Enabled (Algorithm: AES128-SHA)
Use of Compression                        |No (No Compression)
Physical Underlay Protocol                |Standard TCP/IP (IPv4)
                                          |IPv4 UDPAccel_Ver=2 ChachaPoly_Self UDPAccel_MSS=1309
UDP Acceleration is Supported             |Yes
UDP Acceleration is Active                |No
Session Name                              |
Connection Name                           |
Session Key (160 bit)                     |
Bridge / Router Mode                      |No
Monitoring Mode                           |No
Outgoing Data Size                        |52,875 bytes
Incoming Data Size                        |52,917 bytes
Outgoing Unicast Packets                  |1 packets
Outgoing Unicast Total Size               |42 bytes
Outgoing Broadcast Packets                |163 packets
Outgoing Broadcast Total Size             |51,462 bytes
Incoming Unicast Packets                  |10 packets
Incoming Unicast Total Size               |420 bytes
Incoming Broadcast Packets                |152 packets
Incoming Broadcast Total Size             |50,860 bytes
The command completed successfully.

buster の source.list

なんかかわった?

building dependency tree
Reading state information... Done
56 packages can be upgraded. Run 'apt list --upgradable' to see them.
N: Repository 'http://ftp.jp.debian.org/debian buster InRelease' changed its 'Version' value from '10.0' to '10.1'

www.debian.org

OpenBlocks BX1 で SerialPort をつかって機材とおはなししたい

ハード

  • OpenBlocks BX1
  • BSUSRC0610BS
  • とあるコンサルの計測装置の親機

www.buffalo.jp

接続すると下記のように出力される.

obsiot kernel: [  505.416133] usb 1-1.2: new full-speed USB device number 5 using dwc3-host
obsiot kernel: [  505.444863] usb 1-1.2: New USB device found, idVendor=0403, idProduct=6001
obsiot kernel: [  505.444894] usb 1-1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
obsiot kernel: [  505.444916] usb 1-1.2: Product: USB HS SERIAL CONVERTER
obsiot kernel: [  505.444934] usb 1-1.2: Manufacturer: FTDI
obsiot kernel: [  505.444952] usb 1-1.2: SerialNumber: FT0D05UV
obsiot kernel: [  505.521675] usbcore: registered new interface driver usbserial
obsiot kernel: [  505.521807] usbcore: registered new interface driver usbserial_generic
obsiot kernel: [  505.521908] usbserial: USB Serial support registered for generic
obsiot kernel: [  505.530989] usbcore: registered new interface driver ftdi_sio
obsiot kernel: [  505.531116] usbserial: USB Serial support registered for FTDI USB Serial Device
obsiot kernel: [  505.532207] ftdi_sio 1-1.2:1.0: FTDI USB Serial Device converter detected
obsiot kernel: [  505.532420] usb 1-1.2: Detected FT232BM
obsiot kernel: [  505.532442] usb 1-1.2: Number of endpoints 2
obsiot kernel: [  505.532463] usb 1-1.2: Endpoint 1 MaxPacketSize 64
obsiot kernel: [  505.532482] usb 1-1.2: Endpoint 2 MaxPacketSize 64
obsiot kernel: [  505.532500] usb 1-1.2: Setting MaxPacketSize 64
obsiot kernel: [  505.539764] usb 1-1.2: FTDI USB Serial Device converter now attached to ttyUSB0
通信設定 と コマンドフォーマット

対応関係をみてみようと思った.でもあまり意味ないような.

項目 仕様 設定
インターフェース規格 EIA-232C 準拠
通信方式 全二重通信
データ伝送方式 調歩同期方式
通信速度 9600bps 9600
データ長 8 ビット cs8
ストップビット 1 ビット -cstopb
パリティビット なし -parenb
フロー制御 なし -ixon
コマンド形式 ASCII 形式
デリミタ・ “CR”または”CR+LF”
最終的に・・・.

昔の設定をひっぱりだしてきたら,よかったみたい.

root@obsiot:/dev# stty -F /dev/ttyUSB0 sane
root@obsiot:/dev# stty -F /dev/ttyUSB0 0:5:8bd:8a30:3:1c:7f:15:4:2:64:0:11:13:1a:0:12:f:17:16:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0
root@obsiot:/dev# stty -a -F /dev/ttyUSB0
speed 9600 baud; rows 0; columns 0; line = 0;
intr = ^C; quit = ^\; erase = ^?; kill = ^U; eof = ^D; eol = <undef>; eol2 = <undef>; swtch = <undef>;
start = ^Q; stop = ^S; susp = ^Z; rprnt = ^R; werase = ^W; lnext = ^V; discard = ^O;
min = 100; time = 2;
-parenb -parodd -cmspar cs8 -hupcl -cstopb cread clocal -crtscts
-ignbrk -brkint -ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr -icrnl -ixon -ixoff -iuclc -ixany -imaxbel
-iutf8
opost -olcuc -ocrnl onlcr -onocr -onlret -ofill -ofdel nl0 cr0 tab0 bs0 vt0 ff0
-isig -icanon iexten -echo echoe echok -echonl -noflsh -xcase -tostop -echoprt echoctl echoke -flusho
-extproc

確認は

自分はいつも iTerm2 でタブを並べて,片方は cat /dev/ttyUSB0 でつなげておいて,もう片方から echo '2' > /dev/ttyUSB0 とかしてます. それで確認して大丈夫なら,そのあと perlスクリプトとか動かしていきます.

debian なので libdevice-serialport-perl を入れて,下記を最初に書いてます. 括弧の中身は,参考の通りにしているけど,それでいいのかな?

use Device::SerialPort qw( :PARAM :STAT 0.07 );
参考

kazmax.zpp.jp

eng-entrance.com

metacpan.org

リチウム電池

計測機材の電池をいつも忘れるのでメモ.頻繁に交換するものでもないし.
あとは,3Vという,3.3Vでもなく5Vでもないので,ちょっと珍しいってところ.

調べてみたけど,CR8·LHC は,3V で 容量が最大のものかも.3000mAhですからね.

www.fdk.co.jp

www.inedenki.co.jp

RX100M3 でタイムラプス

下記があるからPCで制御できるじゃん,って思っていたらRX100M3は非対応・・・. よく確認してからしようよ・・・. support.d-imaging.sony.co.jp

検索すると app でできるらしい,ということで1000円ちょっとで購入. ちゃんと動くし,これで試してみよう. www.playmemoriescameraapps.com

jpg を保存して,定番の AviUtl で Avi を作成して,それを画像解析するという順番だろうか. spring-fragrance.mints.ne.jp