Are you getting enough sleep?

いつも眠い.これが睡眠負債というやつか.

Endeavor MR4800E CAD設計Select

頼まれてセットアップ.
できれば,Cドライブを丸ごとコピーして,1TBに換装したい.

faq.epsondirect.co.jp


電源入れる前にあけてしまった. ちゃんとメモリが2slot空いてる.SSD増設の場合は,2階建みたいに取付けだね.マニュアル通り.

f:id:halrroc:20200413172930j:plain

P620です.結構小さい.

f:id:halrroc:20200413172943j:plain

メモリの確認.よくついてるKingstonか.

f:id:halrroc:20200413172946j:plain


よくわからなかったのがメモリ. マニュアルにも,PC4-2666 DIMM (DDR4-2666 SDRAM 使用) と記載してある. PC4-2666なんてあったっけ?と価格.comみても,そうだよな,ないよなぁ・・・,と.

調べてみると,ちゃんとあった.試しに購入して動かなかったらめんどくさいので,素直にこれにする.
NTT-Xで購入できるしね.

www.buffalo.jp

www.buffalo.jp

iPadPro 2nd のカバー

5月発売のあれまでの,つなぎです.1ヶ月とはいえ,さすがに裸でつかうのはちょっとね.
つかってみた感じは,とてもよいですよ.キーボードがなくてもよいなら,これでいいかも.


f:id:halrroc:20200413172615j:plain

f:id:halrroc:20200413172623j:plain

f:id:halrroc:20200413172627j:plain

OpenBlocksBX1 の iptables

なんでSoftEther経由だと,SSHは接続できてWEB_UIは接続できないのだろう?と結構悩みました.

まず,nginxのログに何もでてこない.この時点でルーティングかフィルタだよなと.でも,ルーティングならSSHpingが接続できるはずがないので,たぶんフィルタ,という感じ.
下記は,defualt の iptables. これをみても,880と4430がwlan0しか許可されていないのがわかる.

root@obsiot:/etc# iptables -L -v
Chain INPUT (policy DROP 182 packets, 13329 bytes)
 pkts bytes target     prot opt in     out     source               destination
   52  3793 ACCEPT     all  --  lo     any     anywhere             anywhere
    9   756 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp echo-request
   14  1360 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp echo-reply
    7  1407 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp destination-unreachable
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp source-quench
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp redirect
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp time-exceeded
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp parameter-problem
 1412  189K ACCEPT     tcp  --  any    any     anywhere             anywhere             state RELATED,ESTABLISHED
 2256  488K ACCEPT     udp  --  any    any     anywhere             anywhere             state ESTABLISHED
    3   192 ACCEPT     tcp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             tcp dpt:880
    0     0 ACCEPT     tcp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             tcp dpt:4430
    0     0 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp spt:domain
    6   378 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp dpt:domain
    0     0 ACCEPT     tcp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             tcp dpt:domain
    0     0 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp spt:ntp dpt:ntp
    1   328 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp spts:bootps:bootpc dpts:bootps:bootpc
    1    64 ACCEPT     tcp  --  any    any     anywhere             anywhere             tcp dpt:ssh

下記を追加.
ip a のコマンドで確認して,vpn_vpn と書きます.

/sbin/iptables -A INPUT -i vpn_vpn -p tcp --dport 880 -j ACCEPT

設定して,ちゃんと接続できるようになった.

root@obsiot:/etc# iptables -L -v
Chain INPUT (policy DROP 69 packets, 4759 bytes)
 pkts bytes target     prot opt in     out     source               destination
    0     0 ACCEPT     all  --  lo     any     anywhere             anywhere
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp echo-request
    2    58 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp echo-reply
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp destination-unreachable
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp source-quench
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp redirect
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp time-exceeded
    0     0 ACCEPT     icmp --  any    any     anywhere             anywhere             icmp parameter-problem
  825 96611 ACCEPT     tcp  --  any    any     anywhere             anywhere             state RELATED,ESTABLISHED
 1533  350K ACCEPT     udp  --  any    any     anywhere             anywhere             state ESTABLISHED
    5   320 ACCEPT     tcp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             tcp dpt:880
    0     0 ACCEPT     tcp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             tcp dpt:4430
    0     0 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp spt:domain
    0     0 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp dpt:domain
    0     0 ACCEPT     tcp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             tcp dpt:domain
    0     0 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp spt:ntp dpt:ntp
    0     0 ACCEPT     udp  --  wlan0  any     anywhere             anywhere             udp spts:bootps:bootpc dpts:bootps:bootpc
    0     0 ACCEPT     tcp  --  any    any     anywhere             anywhere             tcp dpt:ssh
   17   944 ACCEPT     tcp  --  vpn_vpn any     anywhere             anywhere             tcp dpt:880

Chain FORWARD (policy ACCEPT 0 packets, 0 bytes)
 pkts bytes target     prot opt in     out     source               destination

Chain OUTPUT (policy ACCEPT 1873 packets, 1774K bytes)
 pkts bytes target     prot opt in     out     source               destination

蒸留水製造装置のメンテ

www.shimadzu-rika.co.jp

これのメンテをします.缶石除去しないとダメなんですよ.まったく.ちゃんとやってほしいよね,→ 自分.

掃除前

すでにやばそう.

f:id:halrroc:20200330185823j:plain

いけませんねぇ.

f:id:halrroc:20200330185846j:plain

f:id:halrroc:20200330185829j:plain

掃除中

缶石除去剤を,1kgを3個調達.15リットルに1kgずつ,3回もすればなんとかなるとの計算. さて,大丈夫か?

f:id:halrroc:20200330185939j:plain

f:id:halrroc:20200330190146j:plain


消耗品も交換.左が使用済み,右が新品.水が入ってないから色合いが違うね. f:id:halrroc:20200330190253j:plain

掃除後

沸騰させる本体のほうが,白っぽい.う〜ん,濡れてたときは綺麗にみえたんだけど,やっぱりとりきれてなかったか.
もう缶石除去剤もないし,ほとんどとれてるからこれで組み立てることにします.
冷却する部品は,すごく綺麗になりました.
ヒーターはとりきれませんでした.でも,こちらもほぼとれたから良しとします.

f:id:halrroc:20200330185630j:plain

f:id:halrroc:20200330185642j:plain

運転開始

まずは,量のリセットと,ヒーターの再記憶です. リセット前の通水量は,やばいことになってたので割愛.

ヒータデータの計測に数値が表示されますが,変化します.大体440前後をうろうろしてました.

f:id:halrroc:20200330191013j:plain

f:id:halrroc:20200330191034j:plain

f:id:halrroc:20200330191146j:plain


フィルター交換してリセットすると,フィルターの洗浄が必要です. 最初の水の色がすごいことになってました.いいんだよね?これで.

f:id:halrroc:20200330191302j:plain

f:id:halrroc:20200330191333j:plain


最初の蒸留では,水質低下の Warning がでます. 最初は ??? ですが,そのうち数字がでて,そのあと低下していき,10 より小さくなると Warning も消えます.

f:id:halrroc:20200330191529j:plain

f:id:halrroc:20200330191549j:plain

SoftEther VPN で 2拠点 + 1 を接続

はじめに

メインと現場計測をつないでました.でも最近いろいろありすぎて,サブもつなげておいたほうが以後楽になるだろうとの判断で実施することにしました.
メインの仕事場をA,サブの仕事場をB,現場計測をC,VPN Serverを動かしているさくらのVPS(石狩)をZと呼ぶことにします.

そうなると問題になるのは,DHCPをどうするか,です.
どこかのルーターで(メインもサブもRTX810)わりふってもよいのですが,やはり場所ごとに整理したいです. どうしようかな〜,と思っていたら,Bridgeの設定で対処できることがわかりました.それはあとで書きます.

どうつなげるか

Z をつかって,AとBをBridge,Cなどモバイル環境はClientで接続します.ほとんどがOpenBlocks BX1の予定です.MacBookとかiPadもつなげるけど. そのため,説明のような構成にします. でも,ほぼ自分しかいませんので,説明の支店ごとにわけるのも面倒なので一緒にしてしまうことにしました.
つまり,192.168.xxx.0/26 に統一しようということです.

ja.softether.org

下記のようにしました.

192.168.xxx.0/26
255.255.255.192
Aは,192.168.xxx.1 - 19
Cは,192.168.xxx.20 - 29
Bは,192.168.xxx.30 - 49
残りは機材が増えたときの予備です.CとBが逆なのは,わざとです.
ちなみに,Bridgeは OpenBlocks AX3のSSDを入れたもので動かしています.

ルータとBridgeは,下記にしています.アドレスだけ記載します.
1:AのRTX810
3,4:AのAX3
20:ZのServer
30:BのRTX810
31:DHCPでAX3

AのRTX810は,11-19をDHCP
BのRTX810は,31-49をDHCP
CのServerは,21-29をDHCP

説明不足な感じがするので明記すると,全て 192.168.xxx.0/26 です.DHCPの範囲だけそれぞれ変えているということです.

Server と Bridge のインストール

何も難しいことはないかと思います. OpenBlocksAX3だけ,やっぱりちょっと特殊なので,それだけ書いておこうかと.

AX3はARMなので,ダウンロードするとき注意が必要です.説明を読んでもよいかも.ARMのEABI32bitになります.

Linux - armv7とarm64とarmhfの違い|teratail

あとは, halrroc.hatenablog.jp とほぼ一緒です.

Linux 4.4.120 #1 SMP Fri Nov 16 16:04:45 JST 2018 armv7l GNU/Linux

DHCPの設定

さて,問題はDHCPです. このままだと,例えばBに接続した機材のアドレスをAのルータが設定する,みたいなことになってしまいます.ていうか,ほんとにそうなりました. フィルタするしかないのかな?と思いながらいろいろみていたら,Bridgeに項目がありました.

Bridgeの設定で,「カスケード接続の設定」ー「セキュリティポリシー」で,「DHCPパケットのフィルタリング」をします.IPv4IPv6ともにそうすることにしました. また,画像だとそうなってませんが,重複禁止も設定しています.
A と B それぞれに設定します.

f:id:halrroc:20200329135154p:plain
f:id:halrroc:20200329135200p:plain

注意点とすると,DHCPのdeafult gatewayです.1箇所でわりふると,出口が1つになってしまいます.BにいるからBから出ればいいのに,Aからになったりと.
そちらのほうがよければそれでもいいのですが,その必要がなければ遅くなるだけですよね.
自分はAはA,BはBで,CはZのさくらから外にでるようにしています.

さいごに

いまのところ,問題無く使えています.でも,ネットワーク専門のひとではありませんので,参考にする場合は自己責任でお願いします.
やはり時代はテレワーク.でも,とても田舎に住んでるので,もともとテレワークと同じような気もする.